こんにちはイコエノブトです。
私はインドア人間なので、日々家でゲームや映画を見て過ごしているのですが、キャンプだけは好きで密かな趣味としています。特に最近はYoutubeで車中泊をみて、テント張らないでも泊まれるの最高やん!とドハマりしております。
そんな車中泊人生1年目の新人ですが、今年のシーズンは1ランクアップさせたいと思いたち、ゲーマー式車中泊と名付け、やってみましたので、参考になれば幸いです。
この記事を読むとこのようなことが得られるかもしれません。
・ゲームと車中泊が好きで、充実させたい。
・インドア人間の車中泊の話を聞いてみたい。
・興味のないお子さんも行きたくなるかも。
インドア式 車中泊日誌

基本的に私の車中泊は焚火と軽いバーベキューのためにやっているといっても過言ではありません。Youtubeでスノーピークのまな板で、ランタンの光一つで食材を切り、一人用のBBQをして焚火を眺める。そこにあこがれ車中泊をはじめました。ああ、今週も行きたい。
そこで、今年はさらなる車中泊の強化をしたくアイテムをそろえてみることにしました。
ずばり、今回の増強は車の中でゲームをしたい。
アウトドアを満喫してインドアも満喫これぞ最高の贅沢。ただでさえ自然の中でゆっくりと過ごすだけでも贅沢なのに、最後にゲームをしたらどんなにいいだろうか。
ゲームと言っても、携帯ゲームやスマホでなくせっかくならPS4をしたい。
インドア車中泊しよう
車中泊ゲームを成功させるには、やはり必要なのは100V電源です。
そこで最初はカーインバーターを試してみました。しかし、これは失敗、そもそも電力が安定しないですし、なぜか起動しない。おそらくW数が足りないのが原因でしょう。
しかも、車のバッテリーが心配なので、エンジンオフが原則の車中泊には向いてない。
そこで、ずっとほしかったポータブル電源を買ってみました。
結論から言うとこれが大正解。車で100Vが使えるというだけで、こんなに便利になるとは思いませんでした。もっと早く買えばよかった。。。これでポケット炊飯器でコメが炊ける(^^♪
そして、今回の目的である、ゲームをしてみたところ、最高です。想像してほしいのですが、車中泊中、周りは暗闇、そこにゲーム画面、誰にも邪魔をされず好きなゲームに没頭する・・。これは、ハマる!
ただ、デメリットというほどでもないですが、PS4はかなりの電気を消費する機器なので、容量はもっと大きいのにすればよかったです。PS4は消費電力が165Wもあり、長時間は難しいです。今回買ったのだと、1時間ちょっとくらいでしょうか。ただ、これ以上のサイズは金額がサラリーには高いので、とりあえずは我慢!でも正直、買って損はない商品でした。
参考にリンク貼っておきます。
ついでに、車中泊用のディスプレイはこれがおすすめです。もともと、PCのサブディスプレイ用でしたが、車中泊のゲーム画面にもなります。しかも、Firestickもさせるので、デザリングできれば、映像も楽しめます。なにより薄くて、軽い。
防災にもなる
いつもは、妻に車中泊アイテムを増強すると、冷ややかな目でみられるのですが、今回はそうでもなかったです。何やら、最近地震が多いので、アリとのこと。確かに、これがあればスマホのバッテリなどもかなり持ちますし、いいですよね。
この前の地震の時も一部停電している地域もあったそうなので、家族を守るアイテムになるかもしれませんね!
今度は防災グッズといいながら、キャンプ用品を買ってくるようにしようと密かに思う私なのでした。
注意点
一応この記事を読んでポータブル電源を買いたくなった方もいると思いますので、注意なのですが、購入の際はどういった用途で使いたいかをよく考えて買うことをオススメします。
使う機器によっては、定格電力が足りないために動かないということもあります。ただ、今回はかなり電気を食うPS4が起動できたので、ほとんどの機器はうごくのではないかと思います。
また、PS4でするゲームによっても消費電力が変わるので、注意してください。
自分が買ったポータブル電源は200Wまで対応なので大丈夫だったようです。
まとめ
キャンプ行くのにゲームかよと思われるかもしれませんが、日常生活から離れて、好きなことを気兼ねなくするのが、キャンプ・車中泊の醍醐味だと思っております。
今回の使い方はゲームでしたが、DVDを見るとかだったら、全然普通に見れると思います。たぶん一番小さいサイズでも見れるのではないでしょうか。
ぜひ、テーブルゲームだけでなく、テレビゲームやってみてほしいです。インドアな子供ちゃんたちも興味もつかも!?
それではよい一日を!
コメント