テレワーク、在宅勤務、Webでの講義参加など、家庭におけるPCの需要は高まるばかりですが、どんなPCを選んだらよいのかわからない人におすすめのPCを紹介したいと思います。
DELLより発売している、Vostro 15 3515です。
今回、雑務PCが不調になったため実機を購入してみましたので、よかったところ、悪かったところを確認していこうと思います。
性能をチェック

DELL Vostro 3515 の中身である性能を確認していきます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
価格.com – Dell Vostro 3515 価格.com限定 プレミアム Ryzen 5 3450U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル 価格比較 (kakaku.com)
外観をチェック

質量: | 1.7㎏ |
幅×高さ×奥行: | 358.5×18.99×235.56 mm |
カラー: | カーボンブラック、タイタングレーの2色 |
インターフェース: | HDMIx1、USB3.2 Gen1x2、SDスロット |
その他機能: | Webカメラ、Bluetooth、日本語キーボード、テンキー |
※15.6インチなのででかいかと思いましたが、5年前のパソコンを使っていた私からすれば同サイズではコンパクトではないかと思います。
よかったところ
実際手にして使ってみた感想になります。
1、起動が爆速
これはSSDの性能だと思います。起動とシャットダウンが高速すぎて快適。5秒くらいで起動します。
2、PCの操作がサクサク
初めてAMD製のCPUを搭載したPCを使いましたが、ほんとサクサクです。動画編集や、3Dゲームなどはさすがに難しいですが、インターネット、Youtubeでの動画閲覧などは全く苦になりません。同じ程度のスコアのCPUだとインテルのほうがなぜか高いです。
3、価格が安い
私は、今回「価格.com」限定タイプを購入をしましたが、これが5万円代とはコスパ抜群です。少し前のCPUを使っている、オフィス搭載モデルではないこともありますが、この性能でこの価格であればまったくもって後悔なしです。(9月中旬の金額です。)
4、メインPCとしても運用できる
正直、そこまでPCでいろいろやろうとしてないライトユーザーであれば、メインPCとして十分だと思います。余計なソフトも入っていないので、逆に初心者はわかりやすいのではないかと思います。
私もYoutubeを見ながらブログを書いていますが、まったく動作がもっさりすることがなくて快適です。
5、音が静か
わずかながらCPUのファンが回っているのでファンの音はします。ですが、気にならない程度です。SSDのため、HDDのカタカタした音もせず本当にいい。
6、見た目がかっこいい
これは私の主観も入りますが、見た目がコンパクトでかっこいいです。
前面のロゴも廃止し、コンパクトさに注力している気がします。

同じ15.6インチの画面ですが、Vostro3515はスリムベゼルを採用しているので、スタイリッシュに見えます。昔のPCの画面枠のでかさたるや・・
7、持ち運びしやすい
これは先のコンパクトさにもつながるのですが、15.6インチPCはあまり持ち運びせず、家で使う印象なのですが、軽くて薄いので持ち運びPCとしてもいいかもしれません。
同じVostro15の3000が1.97㎏なので270gも軽くなっています。すごい!

スタバとかで意識高い人たちがいじってるPCはたぶん14型なので、ファミレスとか図書館ならいいかも。
8、フルHDなので映像がきれい
Youtube、アマプラ大好きな私もにっこりです。
悪かったところ・注意点
正直こちらのほうが気になると思いますので、真剣に考えてみました。
1、キーボードは軽いタッチ、少し間隔が狭い

キーボードは軽いタッチ感なので、固めが好きな方は微妙かもしれません。また、キーボードの間隔(キーピッチ)が狭いので打ちにくい人がいるかもしれません。
私は違和感なく打てていますが、バックスペースとナムロックが近いのでよく間違えます。昔のキーボードと比較して、だいぶ打ちやすくなりましたけど・・・
2、USB Type-Cがない、光学ドライブがない


使う人によるとは思いますが、変換コネクタ、別途光学ドライブを買う必要があります。
3、本体の薄さゆえに少したわむ
おそらく今の薄型PCあるあるですが、本体を薄くするために少しキーボード入力の際にたわみを感じます。普通にタッチすれば平気ですが、気になる人は気になるかも知れません。
4、納期がかかる
私の場合は購入時、納期1か月。この商品は受注生産品になるので、注文状況や、時期などで大きく変わってくるポイントだと思います。
DELL ノートパソコンの納期はどのくらいか? | イコエノブトログ (ikoenobuto.com)
5、スピーカーはふつう
ノートPCなのでそこまで期待してないと思いますが、ふつうです。
6、購入がネットになってしまう。
今の時代あまり苦ではないかもしれませんが、ネットでの購入になるので、少しPCやスマホになれてないと注文が難しいかもしれません。オプションがいっぱいあるので悩んでしまうかも・・・(個人的にキーボードバックライトをつけなかったのは後悔してます。)
6、本体とは別に送料がかかる
+3,300円程度の送料が本体価格から別途かかります。
7、拡張性はあまりない
メモリの増設、2.5インチSSD増設できそうですが、他はいじるところがないです。まだ裏面の分解はプラスねじだけで全面開放するタイプになります。
まとめ
正直、コスパいいです。普通にテレワークして、書類作成、動画鑑賞程度であればこれ買って間違いないといった感じですが、購入はネットだったりするので少し知識のある方に聞いたほうがいいかもしれません。
しかし、同じ金額のPCを家電量販店で買おうとすると、かなりスペックの低いパソコンになってしまうと思います。。それぐらいコスパいいです。
実際買った私も本当に満足していますので、使用用途が当てはまれば、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
それでは良き一日を!
DELL公式サイトのリンク
Dell 公式サイト (Dell Japan) | Dell 日本
今回レビューした商品はこちら
価格.com - Dell Vostro 3515 価格.com限定 プレミアム Ryzen 5 3450U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル [タイタングレー] レビュー評価・評判 (kakaku.com)
コメント