ハロードクター
新人ドクターの中には、敵キャラクターが持っている固有能力でお困りの人はいないでしょうか。
例えば、
「爆弾虫が対処できない。」
「クラウンスレイヤーにすり抜けされてしまう」
などなど。
そんなときに大活躍するのが、特殊能力無効です。
今回は特殊能力無効とは何?また、特殊能力無効の使い方など紹介したいと思います。
特殊能力無効化とは
一部のキャラクターにのみある、スキルや素質に含まれる能力の一つで、
特殊な能力を持った敵を相手にするときに大活躍します。

例えば、ヒョウバクムシなどには死亡時に【寒冷】効果を与える能力がありますが、特殊能力無効にすることでその効果を無効にすることができます。
また、ボスのクラウンスレイヤーのすり抜け能力も無効にできるので、逃げられずに倒すことができます。
ステージ攻略例として、4-7にいるバクダンムシにも効果的です。
最初から配置されたバクダンムシが厄介なステージですが、特殊能力無効にすることで爆発を防ぎ、簡単に処理することができます。

4-7の写真。無言のプレッシャーを与えてくる虫たち。

ラップランドで倒せば安全に倒すことができます。(爆発しないので敵に倒されない)
お薦めの特殊能力無効持ちのキャラ
ラップランド 素質
攻撃するだけで発動する超優秀素質
ワイフー スキル2
パッシブの為、設置するだけで、周囲8マスを特殊能力無効に
スノーズント 素質
感染生物を引き寄せた時、発動する。スキル1と相性良し
ポデンコ スキル2
手動発動の為、タイミングで使える。
ジェイ スキル1
発動までに時間がかかる為、タイミングは大事
OD-8 特殊能力無効で戦ってみた
オリジニウムダストの敵は、やられると分裂するという能力があるため、ブロック数が足りず、すり抜けられてしまうことがあります。
しかし特殊能力無効があるおかげで、ブロック2だけで敵を止めることができます。
まとめ
いかがだったでしょうか。意外と普通にやっているとわからない特殊能力無効の事が少しはわかったでしょうか。アークナイツは適正キャラがハマるとレベル以上の働きをしてくれる時が一番気持ちいいですね。
特殊能力無効でオリジニウムダストEXも乗り越えましょう!
コメント