ドクターの皆さんこんにちは。今回は初心者向けの記事になります。
アークナイツのアイテムの中にオペレーター指名権というものがあります。これは、サイレンス、リスカム、プラマニクス、レッドの4名の中から1名ゲットすることができるアイテムです。序盤にもらえるので攻略に役立ちます。

貰ったところで、どのキャラがいいかわからないよ!

好きなキャラ選べばいい!というと身もふたもないので解説します!
最初はゲームのことがわからずどうしたらいいのかわからないと思いますので、約2年した経験をもとにおすすめを紹介できたらと思います。
オペレーター指名権のもらい方
まずはオペレーター指名権のもらい方についてです。もうすでにもらっている人はスキップしてください。


記念プレゼントのメールからもらえます。
一度もらうと倉庫に保管されます。

倉庫にオペレーター指名権が保管されてますので、使用することができます。ちなみにこのアイテムは一度倉庫へ送られると、期限なしでいつでも使うことができます。じっくり考えて使用しましょう。
オペレーター指名権でもらえるキャラ
オペレーター指名権でもらえるキャラは全4人です。
リスカム

リスカムは、☆5重装オペレーターです。ダメージ受けるとスキルで硬質化し、さらに周りにいるオペレーターのスキルポイントをためてくれる面白いキャラクターです。攻撃範囲が広い重装オペのため、比較的使いやすいので、初期から活躍してくれると思います。
スキル2は使用後スタンしてブロックをしなくなるので、タイミングなどは最初難しいかもしれません。ですが、序盤は昇進するのも大変なので、それまでは普通に使いやすい重装オペとして使えるでしょう。
サイレンス

サイレンスは☆5医療オペレーターです。最初は効率的な陣形の配置ができない初心者ドクターにとっては、医療オペが強いのはありがたいのではないでしょうか。ですが、ややコストが重いため、配置するタイミングは遅くなるので注意が必要です。
スキル2はキャラクターを配置できるマスに、医療用ドローンを配置し、オペレーターを回復することができます。配置がうまくいかず回復範囲外になってしまったオペレーターを回復することができるため、戦術の幅が広がります。また、この回復範囲外の遠距離回復はサイレンスの特権ともいえるためオススメです。
プラマニクス

プラマニクスは☆5補助オペレーターです。補助オペレーターに多い、敵の足止めをするタイプの補助オペではなく、敵を弱体化させるタイプの補助を行います。攻撃範囲も比較的広く、攻撃範囲内に入るだけで敵を弱体化させることができます。(昇進1以上)
プラマニクスのスキル1は範囲内の敵の攻撃速度低下、スキル2は範囲内の防御力、術耐性低下する優秀なスキルをもっています。また、素質でも弱体化させることができるので、使い勝手が良いオペレーターです。しかし、昇進2まで行かないと火力は少し物足りなさを感じます。
レッド

レッドは☆5特殊オペレーターです。高速再配置を生かした、敵の足止め、殲滅を得意としたオペレーターです。グラベルなどと同じタイプになります。敵の動きに合わせてタイミングよく配置することで最大限活躍することができるレッドは、比較的難しいキャラだと思います。
スキルはすべてパッシブなので、配置した瞬間だけ発動します。そのため、配置して敵を殲滅して、撤退、再配置可能になったら再度配置して殲滅するといったアクティブな運用になるため、初心者には難易度は高いキャラだと思います。
オペレーター指名権を誰に使うか
基本的に業種(重装、補助など)も違うオペレーターしかいないので、自分が強化したい業種を選ぶのでいいと思います。これがいないとキツイといったキャラクターはいません。ほかのキャラで代用ができたり、違う戦術でどうにかできるキャラばかりです。
それでもどれかを選んでほしいというのであれば、サイレンスをおすすめします。
最初は理想的な配置をできない場面が多かったりして、このキャラに助けられたことが多くあります。もちろんほかのキャラクターも全員使っています。例えば、火力が足りないときはプラマニクスで敵を弱体化、布陣の外から迫撃砲を打ってくる敵にはレッドがいいなどあります。なので、どれが正解というのはありません。あなたが愛せそうなキャラクターが正解です。たぶん。
今いるキャラでどうやってこの状況を打破するかが、この「アークナイツ」の一番の醍醐味ですので頑張っていきましょう。
それではよい一日を!
コメント