大変便利なDropBoxの導入について記事を書いていきます。
今回はiPhoneアプリの導入です。
導入の流れ
まず、App StoreでDropBoxをダウンロードします。
ダウンロードは無料です。

※DropBox Plusは有料のサービスになりますので注意してください。
ダウンロードが完了したら、アプリを開きます。

アプリを開くと、ログイン画面になりますので、初めての方は登録、appleでサインイン、googleで登録のどれかで進みます。登録予定のIDがappleと同じであれば、appleサインインは便利です。
私の場合はgoogleで登録します。

必要事項を入れてアカウントを作成してください。
ログインする、がでますのでログインしてください。
すると、

有料プランへの誘導がありますが、今回はキャンセルを押します。
以上で完了です。

2GBまでは無料で登録できるクラウドサービスが使い放題です。
アップデートを選べばいつでも容量を2TBまで上げることができます。
これを使ったらもうUSBメモリには戻れませんね。
ただし、デバイスの登録は3台までですので、注意してください。
それでは良き一日を!
コメント
[…] DropBoxのインストールについて | イコエノブトログ (ikoenobuto.com) […]